2021年05月31日

◆人権擁護法案の愚 繰り返すな

【阿比留瑠比の極言御免】

 
令和3年5月27日

 同性愛者など性的少数者(LGBT)への理解増進を図る法案に関する
自民党内の議論が、紛糾を極めている。その様子は平成19、20年頃に人権
擁護法案の是非をめぐって党内が二分され、最後まで話がまとまらなかっ
たときに相似しており、既視感がある。



 定義不明の「差別」

 議論の焦点は、与野党の実務者が合意した法案の「性的指向および性自
認を理由とする差別は許されない」との文言である。

 もともとの自民党案では「性自認」の部分は、医学用語として使われる
「性同一性」だったが、公明党の主張を入れてより広い概念に置き換えら
れた。また、立憲民主党の意見に配慮して「差別は許されない」と付け加
えられた。

 これに対し、自民党の保守派からこの2点は社会的混乱や、訴訟乱発な
どの悪用を招きかねないとの反論が出ている。自民党は当初、LGBTへ
の理解増進を求めていたはずなのに、いつの間にかあらゆる性自認を同等
に扱わないと「差別」だと決めつける差別禁止法案にすり替わっていたか
らである。

 かつての人権擁護法案では、人権侵害の定義が曖昧で恣意(しい)的な運
用が可能であることが問題となったが、今回は定義が不明確な点がそっく
りである。

 「我(わ)が党は、蟻(あり)の一穴、活動家の強(したた)かさがわかって
いない!」

 SNSにこう記した自民党の長尾敬副幹事長は、その真意をこう語る。

 「私は旧民主党に10年いたから、活動家らが『小さく生んで大きく育て
よう』などと会話しているのを実際に聞いている。彼らは法律に『性自
認』と記載されればそれを利用して運動を展開する。裁判で勝たなくて
も、好ましくない相手に圧力をかけ、社会的に追い込む道具として使う」

 逆に長尾氏のところには、LGBT団体などから「性自認」とするのは
やめてほしいという声が多く届く。理由はこうである。

 「『性自認』を活動家が利用しだすと、人権侵害から救わないといけな
い人たちやLGBT団体が、特殊な人たちの集まりだという目で見られる
ようになる。むしろ差別を助長する」



 稲田氏の宗旨変え

 それでは、人権擁護法案に関する議論はどんなものだったか。現在は、
修正LGBT法案の推進に熱心な稲田朋美元防衛相は、こんな意見を開陳
していた。

 「(法案は)人権という美名の下に、もろ刃の剣になる可能性、危険性
がある」(平成19年12月の自民党人権問題調査会)

 「不当な申し立てをされた者の視点も考えてほしい。政治活動、表現の
自由に対する重大な危険だ。民主主義の根幹にかかわる」(20年3月、同)

「法律をつくることによる弊害が大きい。こういった法律をつくる余裕が
いったいわが党にあるのか」(20年5月、同)

 「率直に意見を言う愛すべき政治家の活動すら、この法案が通れば非常
に危い」(20年6月、同)

 同様な危険性と弊害がある2つの法案に対し、稲田氏の見解がここまで
違う理由が理解できない。いつどうして宗旨変えしたのか。

 人権擁護法案は安倍晋三前首相や故中川昭一元財務相らが防波堤となっ
て止めたが、中川氏は筆者にこんなことも語っていた。

 「ある記者からこう言われた。もしこの法律が成立したら、私の政治生
命は3日、安倍さんは1週間で終わるのだそうだ」

 リベラル全体主義に取り込まれ、左派活動家に利用されようでは、自民
党は存在意義を失う。

 (産経新聞論説委員兼政治部編集委員)

松本市 久保田 康文 採録

◆雀庵の「常在戦場/23外来種に気を付けるべし」

“シーチン”修一 2.0


【Anne G. of Red Gables/309(2021/5/29/土】子供の頃、二か領用水でア
メリカザリガニを釣って遊んでいたが、5年ほど前から「自然環境にとっ
てよろしくない」となり、「釣ったら川に戻さない」がルールになった。
環境省によると、


<アメリカザリガニはとても身近な生き物ですが、近年は水辺の生態系に
対して非常に大きな影響を与えていることが明らかになっています。外来
生物法の特定外来生物には指定されていませんが、付き合い方には注意が
必要です。「入れない!捨てない!拡げない!」外来種被害予防三原則に
ご協力ください>


昨日の友は今日の敵、諸行無常、そのうち小生も「特定妄想老害種」とし
て駆除されかねない・・・ま、そこまで行けば大したものだが今は雑魚だ
な。何となくオオカミ少年、当てにならない火災報知器。魚類生態学が専
門の科学ジャーナリスト長辻象平先生「ブラックバスの黒雲再び コクチ
バスの脅威が増大中」産経5/26から。


<外来生物法ではオオクチバスの放流を禁じているのに対し、漁業法では
河川や湖沼での漁業権を認められた漁協は、その対象魚の増殖義務を負わ
されるのだ。つまり、放流や産卵床造成の手段でオオクチバスを増やさな
ければならない。


そうした状況の中で2024年の漁業権の更新に向けた諸手続きの開始時期が
近づいている。オオクチバスの漁業権にまつわる課題を多くの人が考える
ことで、バスの密放流がなくなっていくことが理想の展開だ。


近年、日本の河川の生物相の「壊変」が危惧されている。密放流以外に説
明のつかないコクチバスの出現が続いているためだ。オオクチバスが苦手
な低水温や流れの速い河川にも適応できるので中・上流域の在来魚なども
食害され、水中生態系は不可逆的な崩壊へと進む>


類は友を呼ぶ、Birds of a feather flock together、同じ羽の鳥は群れ
る。攻撃力の弱い草食動物は肉食動物の餌食にならないよう大体群れる。
雑食のニホンザルは天敵のオオカミが絶滅したが、人間に圧迫されて
20〜80頭程の群れをつくっている。


人間も数万年間、集団の中で生活してきたから、そこから離れては暮らせ
ない。今では家族や親戚という枠組み、学校や居住地の枠組み、仕事関係
の枠組み、趣味、宗教・・・さらに村民、町民、市民、県民、国民、民
族、国家という枠組みもある。


大体「国家」と言うのは、大小の色々な部族が戦争、紛争、婚姻、交易な
どでミックス、シャッフル、ガラガラポンを重ねてまとまっていくのだろ
うが、「一民族一国家」に収れんされるのが理想かもしれない。さらに
「一言語」ならもっと良い。人種が同じでも言葉が違うとしっくりまとま
りにくいからだ。


日本の標準語、正確に言えば「話し言葉」がほぼ100%普及したのは明治
維新から100年後の1980年あたりで、奄美出身のカミサンによると小学校
時代(1964年のTV=NHK普及、五輪頃まで)は奄美方言(島口=しまぐ
ち)を使うと罰せられたそうだ。今は逆に方言を守るために必死である


<標準語とは全く掛け離れ、まるで外国語のような言語である奄美の「島
口」。挨拶や頻度の高い表現は今でも多くの人に使われていますが、流暢
に話せるのは、今やお年寄りやごく限られた人たちとなっているのが現状
です。


学校で方言を話すことを禁じられた時代を生きた50〜60代は、聞き取りの
みでしゃべれない人も多くいます。40代以下となると、なんとか一部聞き
とれるけれど喋れない、さらにはそれ以下の若者や子どもたちは、聞き取
ることも難しい、といったレベルがほとんど。


そこで、奄美地域の大切な方言である「島口」を保存・伝承・普及しよう
と作られたのが、誰もが知っているラジオ体操のかけ声を「島口」で表現
した「奄美島口ラジオ体操」です>(あまみじかん)


小生の庭を訪れる鳥は現在、スズメ(60羽)、ムクドリ(6羽)、ハト(4
羽)が常連。時々カラスが2羽来るが、みな恐れて隠れる。昨日はドス
ン!と大きな音がしたので何だろうと見たらハトがカラスに襲われて近く
の平屋の屋根に墜落、その羽毛がいっぱい舞い上がっていた。カラスは4
羽で徒党を組み、誇らしげに鳴いていたが、「やったー、やったー、やっ
つけてやったー!」の感じ。


そんな光景は見たことがないので何故だろうと考えると、今は鳥のひなが
孵る時期だから、襲われたハトはカラスのひなを食うか殺すか脅してしま
い、その報復で襲撃されたようである。捕食ではなくて報復目的。


<カラスは4〜6月の卵から孵ったヒナを育てている間は外敵から子どもを
守るためにとくにピリピリとしています。巣を中心に半径50〜100メート
ルがカラスの縄張り。気づかぬうちに縄張りに入ってしまったり、巣の近
くを通ったり、何気なく巣を見上げただけで不審者とみなされ、威嚇、攻
撃されることもあるので、木が多い公園などではかなり慎重にならないと
いけません>(生活110番ニュース)


カラスは人間が苦手だが、繁殖期には人間も襲うそうだ。個々の人間を識
別できるという。頭がいい、強い、根性がある、雑食。日本のカラスは黒
だが、スペインのカラスは大地に合わせたのか白っぽかった記憶がある。
日本の森の中や大地で黒は目立たないから猟には便利なのだろう。


日本は「一民族一国家」が長く続いた、良い国である。敗戦後、日本は外
貨を稼ぐために外国人旅行を誘致したが、その際の売り言葉は「芸者、富
士山、寿司、刺身」だった。外貨も貯まったので五輪の1964年には海外旅
行(ドルが外国に流れるから輸入)を解禁するまでになった。海外旅行
ブームの始まりだった。


1985年のプラザ合意で急激な円高(一時期は1ドル70円台!)になって海
外旅行は半額になったから日本人は猫も杓子も海外へ。一方で中東・アジ
ア諸国は「日本へ出稼ぎして円を稼げば母国で左団扇だ、黄金の国ジパン
グを目指せ!」となった。かくして日本への出稼ぎ、長期滞在が一気に加
速した。サイト「グローバルパワーユニバーシティ」から。


<出入国在留管理庁によると、2020年6月末の在留外国人数は288万5904人
となりました。2013年以降、外国人登録者数は(基本的に)増加基調で、
日本の人口の約2%が外国籍人材です。


現在、無国籍を含む197ヶ国の外国人が日本に住んでおり、アジア出身者
が全体の84%を占め、国籍ランキングの1位が中国(786,830人)、2位が
韓国(435,459人)、3位がベトナム(420,415人)、次いでフィリピン、
ブラジルが続きます。全体の3割弱が中国(台湾59,934人は別)で不動の1
位です。


外国人の約4割が1都3県に集中して居住しています。もっとも少ないのは
秋田県ですが、それでも4,366人で、前年よりも136名ほどの増。もはや日
本において外国人が住んでいない都道府県はありません。


日本で働く外国人労働者数は1,724,328 人で、フルタイム、パートタイム
など雇用形態は様々です。


全体の23.3%(402,356人)を占める「技能実習生」とは、日本で培った
技能・技術・知識を母国にもちかえり技術移転をするという国際貢献を趣
旨とし来日している外国人が得ている在留資格です。


本来は労働が目的ではありませんが、実態は労働力の需給調整の手段とし
て活用されている印象は否定できず、厚生労働省の調査では「働く外国
人」としてカウントされている様です。技能実習生は主に、農林水産業や
建築現場、製造業などの現場で活躍しています。


21.5 %(370,346人)を占める「資格外活動」とは、在留資格が「留学
生」や「家族滞在」の方々が、週28時間以内で就労するパート・アルバイ
ト等を指します。飲食店やコンビニ等でアルバイトをする外国人は資格外
活動に該当する方が多いのではないでしょうか。


20.8%(359,520人)を占めている「専門的・技術的分野の在留資格」と
は、語学力や技術を活用しながら働く外国人が得ている在留資格です>


日本人も外国で働いているし、同様に外国人に日本で働いてもらうのは結
構だが、そこには当然、ルールがあり、被雇用者も雇用者もそれを遵守す
るのが当然だろう。現実は不法行為が急増している。出入国在留管理庁に
よると、


<令和2(2020)年1月1日現在の不法残留者数は8万2892人であり,平成
31(2019)年の7万4167人に比べ,8725人(11.8%)増加しました。

男女別では,男性が4万9098人(構成比59.2%),女性が3万3794人(同
40.8%)となり,前年比で男性が6466人(15.2%),女性が2259人
(7.2%)増加しました。


国籍・地域別不法残留者数は、平成31年1月1日現在では第10位であったブ
ラジルが外れ,新たにスリランカが第9位になりました。また,ベトナム
が韓国を抜き第1位となり,インドネシアが台湾を抜き第6位になりまし
た。7か国・地域で増加しましたが,特にベトナムが4430人(39.8%)
増,タイが1392人(18.6%)増,インドネシアが857人(25.8%)増と高
い増加数及び増加率となっています>


法務省の「令和2年(2020)版 犯罪白書」によると、「元年(2021)にお
ける刑法犯検挙人員総数(19万2607人)に占める外国人の比率は5.0%。
窃盗及び傷害・暴行の検挙件数を国籍別に見ると,窃盗はベトナムが2499
件(検挙人員787人)と最も多く,次いで,中国1052件(724人),ブラジ
ル320件(122人)の順。傷害・暴行は,中国が297件(323人)と最も多
く,次いでブラジル119件(130人),フィリピン104件(128人)の順で
あった」。


2%の外国籍住民が刑法犯検挙者の5%(20人に1人)・・・上位はベトナ
ム人と中国人という共産主義の国民。ベトナムはケチな窃盗、中国人は窃
盗に加えて傷害・暴行もヘッチャラのよう。「殺人 犯人は中国人」で検
索したら、


・中国人の男「八王子で強殺」 知人に告白、所在捜査―スーパー3人射
殺・警視庁(時事通信2020年7月29日)

・福岡一家4人殺害事件:2003年(平成15)6月20日に福岡県福岡市東区で
発生した中国人留学生3名による強盗殺人、死体遺棄などの事件(WIKI)

・2019年10月に愛知県で中国人女性の遺体が見つかった事件で、中国人の
男が逮捕された(Record China 2020年6月15日)

・2019年、社員寮で同僚の男性を殺害したとして殺人の罪に問われている
中国人技能実習生の裁判員裁判が富山地裁で始まりました(チューリップ
TV2021年5月27日)

・中国人の男が中国人留学生の女性を殺害する事件が2016年11月に東京で
起きた(野嶋剛 2017年12月23日)


異邦人が信用を得るには10年20年以上かかるが、信用を落とすのには1年
もかからない。そういうことが分からないのは「不都合なことは隠蔽すれ
ばなかったことになる」という共産主義者だから。習近平は台湾のコロナ
ワクチン調達を妨害して「してやったり」の気分だったろうが、世界は
「中共、習近平は心底からキッタネー野郎だ、バカにつける薬なし」と
思っていることが分からない。毛沢東は無謀な大躍進政策で4000万の餓死
者を出したが、「旱魃」のせいにしてヘッチャラ。


米国民主党は「キッタネー手を使っても勝てばいい」、歴史の真実なんて
どうでもいい、不都合なことは書き直す・・・そういう人々で、中共そっ
くり、同じ穴の狢(むじな)。そんな民主党を頼りにする政治家が多い日
本は、ほとんど思考停止、自殺一歩手前、絶滅危惧種。


日本原住民の「壊変」が危惧され、無為無策だと不可逆的な崩壊へと進
む。中共国民は世界のどこにいようが中共政府の指示に従うことが義務付
けられている。80万に近い在日中国人は習近平の命令があればお得意の
“反日暴動”でも何でもする。そうしなければ同胞から懲罰を受け、放逐さ
れかねないからだ。


日本は有志国とともに中共包囲戦を進め、中共からの新たな移民を停止す
る、同時に現在の移民を減らしていく。雇用しなければ彼らは本国へ戻る
しかない。外来種、特に悪性新生物レッドチャイナに気を付けるべし。

目安箱:ishiifam@minos.ocn.ne.jp
https://blog.goo.ne.jp/annegoftotopapa4646
メルマガID 0001690154「必殺クロスカウンター」

◆強権発動の香港市民移動禁止

宮崎 正弘

 
令和三年(2021)5月27日(木曜日)
通巻第6924号

 香港脱出は7月31日までに急げ、公務員8500人が離職
強権発動の香港市民移動禁止「香港移民法」が8月1日施行

香港立法府は、国会にあたる。

いまや民主派の議員は排斥されて、中国共産党の傀儡と成り下がった。林
鄭月蛾・行政長官は習近平のあやつり人形だ。そのうえ「香港移民法」を
可決した。

この法律は、要するに香港からの出国、香港への入国を制限し、いつでも
移動する人間を拘束できるという悪法。8月1日から施行される。

英国はBNO(海外市民パスポート)を発行し、事実上の香港市民の英
国移住を容認しているが、多くは英国移住を躊躇う。

理由は英国での居住、とくに就労と住宅の確保が難しいからである。これ
まで香港からの移住先はカナダ、豪だった。近年、ここにNZとシンガ
ポールが加わってきた。

とりわけシンガポールのように専制政治の場所で あっても、香港人から
みれば東京より移住先に良いと選ばれるのは、金融 都市機能を備えてお
り、香港の國際金融の関係者は、東京市場の特性を勘案して、日本を避け
る傾向がある。

そこそこの金持ちはすでに海外へ移住しており、残りは所得不足で、香
港を離れられない人たちである。筆者は半世紀前から香港には渡航を繰り
返し、知り合いも多かった。貿易会社を経営していた頃、数十人の香港人
と付き合ったが、いま、誰一人として香港にはいない。殆どがカナダへ移
住した。

さて新しい動きである。

2020年4月から2021年3月までの1年間で、香港の公務員のうち
8500名が離職したことが分かった。

「香港政府に忠誠を誓う」という 誓約書を強要され、

「言論の自由がなくなる」として署名を拒否した香港 人が目立つという。

公務員は退職金が保障されており、それらを受け取り次第、諸外国での不
動産購入と香港の物件売却を急ぎ、多くが移住の準備を始めたと推測され
ている。

「香港移民法」は8月1日から施行される。
 合い言葉は「海外脱出を急ごう」となった。
      
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
◇◆☆◇◆◇◆☆◇◆◇◆☆◇◆◇◆☆◇◇◆☆◇◆◇☆◆◇◆☆◇◆◇☆◇◆◇
 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
 
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
■編集部からお知らせ
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
   お知らせ
 来週(5月31日から6月4日まで)。宮崎正弘の連載「中国暴発」が
『夕刊フジ』で開始されます。
 ご期待下さい
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
読者の声 どくしゃのこえ READERS‘OPINIONS 読 者之声
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
   ♪
(読者の声1)宮崎先生と宮脇淳子先生との異色対談『中国はなかった』
を『WILL』七月号で拝読し、何カ所も膝を打ちました。そして二年ほ
ど前に、お二人の出された『本当は異民族がつくった! 虚構国家中国の
真実』(ビジネス社)を本棚から取り出して、読み直しているところです。
https://www.amazon.co.jp/%E6%9C%AC%E5%BD%93%E3%81%AF%E7%95%B0%E6%B0%91%E6%97%8F%E3%81%8C%E3%81%A4%E3%81%8F%E3%81%A3%E3%81%9F-%E8%99%9A%E6%A7%8B%E5%9B%BD%E5%AE%B6%E4%B8%AD%E5%9B%BD%E3%81%AE%E7%9C%9F%E5%AE%9F-%E5%AE%AE%E5%B4%8E-%E6%AD%A3%E5%BC%98/dp/4828420665
 二千年変わらない中国の歴史捏造と漢字支配の弱点をあばいた本です
が、まことに中国人というのは、平気でウソをつく面の皮の厚い人だけが
成功するのですね。
 (HD生、千葉)



   ♪
(読者の声2)カマラ・ハリス米副大統領が文在寅韓国大統領との握手の
後に、明らかに手を洋服で拭いている動画が世界中に拡散。そもそもこの
時期、握手すべきではない。それとも彼女はニンニク臭が嫌いなのか。
https://youtu.be/_-in9dBUaAY(名無しの権兵衛)

  ♪
(読者の声3)米国の我が国への渡航禁止は、いつもの孤立主義と米国ワ
クチン販売営業とのアメリカン安酒カクテルなのでしょうか。

日本国営放送も今朝は在日米国大使が在日台湾大使館を訪問したことを報
道。我が国は東京五輪を好餌として国民分断そして国際孤立に陥れんとす
る企みに立ち向かう季節が訪れた様子です。

我が国マスコミが看過する先の一つ、香港の民主運動家である周庭女史に
関する報道も6月釈放見通しを控えて不活発であり、
https://m.facebook.com/agneschowting/?locale2=ja_JP

でも銅鑼灣和?宵にて周庭女史のポップアップが華々しく飾られ支援を求
める様子が紹介されていますが国際世論を喚起する熱量を再興させたくな
い支那としては、是非とも東京五輪は失敗に終わってもらい追討したくて
たまらないでしょう。

我が国マスコミが及ばない更に一つの先であるトルコは、エルドアン大統
領とポーランドのドゥダ大統領が共同記者発表、トルコ開発の軍事無人航
空機の輸出等安全保障関係強化を合意したようです。

最近のイスラエルの紛争でもハマスは様々な無人機を投じた様子。我が国
も半導体問題を解消して軍事優勢のための無人機開発を進める季節なが
ら、やはり東京五輪共々かかる気運は雲散霧消して欲しくてたまらない勢
力の攻勢、増すことはあっても退潮の兆し一向に観られませぬ。
  (熊本護国生)

  ♪
(読者の声4)宮崎先生の新刊『WORLD REEST 2021(ビ
ジネス社)』を読み終えました。

大胆な予測が並びますが、仰言るようにイーロン・マスクが高転びに転
ぶというのは、はやくもあたりですね。ゾンビ中国がなぜ、まだ生きなが
らえているか不思議に思っていたのですが、ウォール街のファンドが中国
株を買っていること、目から鱗が落ちました。やっぱりバイデンのアメリ
カは中国と裏でずぶずぶ関係なんですね。御著者を読んで納得がいきまし
た。(TY生、茨木)

   ♪
(読者の声5)通巻第6923号、読者の声(1)にて、「五輪は中
止?」の投稿がありましたが、開会まで2ヶ月を切ってしまった現在、も
はや Point of No Return を超えてしまったと感じます。 

小生少し心配しますのは、かかる不人気、不支持の五輪開会式に、天皇皇
后両陛下は、ご臨席されるのでしょうか? 五輪は強行しても、開会式は
やるべきでないと思います。 (KI生、尼崎市)

  ♪
(読者の声6)アメリカの国勢調査局の報告(NHKから)では、
2014年に白人62.2%。ヒスパニック17.4%、黒人12.
4%。アジア5.2%。その他2.9%。

 それが、2060年には、白人43.6%、ヒスパニック28.6%、
黒人13.0%、アジア9.1%、その他5.7%になると予測している。

意外なのは、20年ほど前までは、一千年後のアメリカは黒人国になっ
ており、アメリカインディアンのように、白人は歴史教科書から消えるだ
ろうと言われていた。
 それが、黒人はほとんど停滞。

父がスペイン人、母が現住民が始祖の、ヒスパニックが人口増加してい
る。宮崎先生に、その理由をお聞きしたいものです。(斎藤周吾)
 


   ♪
(読者の声7)自衛隊による接種1回目 モデルナ
 素人的な区のアレンジした接種会場より国軍がコントロールした接種の
ほうがよほど信頼できる。要するに日本の首相以下政府、議会、官僚、財
界、マスコミなど一切信用できない。

まるで衆愚政治であり銭儲けなら会社を支那に売ることは平気。僕は日本
人として一切信用しない。アホみたいにアメリカ人をスタッフに選んだ
ガースー!
一体、日本は誰の国だ?

僕が唯一信頼する日本の組織は国軍たる自衛隊だけだ。<信なくば立た
ず> なさけないことに自衛隊しかまともに信頼できる組織は日本にひと
つとしてない。

見事な自衛隊の人流裁き、色分けする行列。そして見事なまでにベルトコ
ンベアーの如く各々の関所を通り医者の問診。注射。2回目の予約など 
結局全て終わって中で約30分。

自衛隊の皆さんに<ご苦労様><あのパソコンダウンは暑さのためであっ
て自衛隊さんのせいではない。でもあの事故でも僕は予定より早く入場で
きた。
ほんとうに自衛隊こそ最高の組織で感謝感激だ。
   (AO生、世田谷)

2021年05月30日

◆五輪中止論、背景に政局の蠢き

櫻井よしこ


『週刊新潮』 2021年5月27日号
日本ルネッサンス 第951回

5月17日、「朝日新聞」は朝刊一面左肩で「菅内閣支持急落33%」と報じ
た。小見出しは「『安全安心な五輪』納得できぬ73%」だ。

朝日新聞は紙面、社説やコラムなどで菅義偉首相の武漢ウイルス対策、緊
急事態宣言、蔓延防止等重点措置の適用、ワクチン入手に至るまで、批判
してきた。17日の記事は支持率急落や五輪開催反対論の増加を喜んでいる
かのようだった。

日本共産党の志位和夫委員長が東京五輪中止を言いだし、立憲民主党代表
の枝野幸男氏が賛同し、朝日や毎日が支持するかのような構図が出来上
がっている。沢木耕太郎氏の「悲しき五輪」を載せた週刊文春を筆頭に雑
誌も五輪開催反対を強く打ち出している。開幕まで2か月のいま、中止圧
力は高まる一方だが、五輪開催で武漢ウイルスが広がるという証拠はある
のだろうか。

東京大会の観客をどこまで絞るのか、無観客にするのかなどは、もうすぐ
判明するだろう。一方、選手の受け入れは以下の「バブル方式」が決定済
みだ。入国時から帰国時まで選手たちを泡で包み込むようにする。つま
り、入国後は宿泊施設にとどまり、外出を控えてもらい、練習会場や試合
会場への移動は専用車輌に限定する。開幕後、競技で敗退した選手は、順
次帰国してもらう方式だ。

5月14日、菅首相は東京五輪、パラリンピックで入国する外国人の行動を
制限するとして、こう語った。

「(取り決めに)反すれば強制退去を命じることも検討中です。一般国民
とは違う動線で行動し相互接触のないよう、対応を整えています」

菅首相はまた大会の医療体制は地域医療に支障をきたさないように調整中
だとも語っている。

ファイザー社は選手や大会関係者へのワクチン無償提供を決定し、国立感
染症研究所は同社のワクチン接種から14日以降に感染事例の報告が6割減
少したとの分析を発表した。日本の事例では、4月11日までに接種した医
療従事者110万人中、発症したのは281人だった。本欄執筆中の5月17日現
在、ワクチン接種の速度は上がっており、効果は期待できる。

首相の座を狙い始めた

だが、共産党の田村智子氏は、16日のNHK「日曜討論」で「政府がもう
(開催)できないという決断をするしかない」と主張した。菅政権打倒で
あくまでも反対を貫こうとする。大坂なおみ選手も錦織圭選手も開催につ
いて心配している。そんな中で、私は、パラリンピック競泳のエース、木
村敬一氏が2月24日に語った言葉に最も共感する。

「開催するための努力は、自分たちの社会を取り戻す努力につながる。ウ
イルスを封じ込めていく努力と、ほぼイコールだと思う。『どんな犠牲も
出さないようにして開催するんだ』という努力、僕らがやろうとする努力
は、社会を良い方向へ向けていく努力であるはずなんです」

共産党や立憲民主党の主張と歩調を合わせた開催反対は、政局の動きと連
動していると思われる。14日、「言論テレビ」で政治ジャーナリストの石
橋文登氏が指摘した。

「感染者増加と内閣支持率下落は正比例しています。それを見て志位さん
が五輪反対を言いだしたのですが、共産党も立憲民主党も、所詮外野で
す。気になるのが小池百合子都知事のおかしな動きです」

連休明けの5月9日、都民ファーストの会、つまり小池氏の手兵にあたる人
間が、水際対策の強化を総理大臣に求めるオンライン署名を始めたという
のだ。

「政府の対策では開催都市としてコロナ封じ込めの自信がないから返上す
る、と言うための署名集めかと疑います。そんな中、5月11日に、小池さ
んはまたもや二階俊博幹事長を訪ねた。ワクチン接種や休業要請などで資
金が逼迫、国の支援を要請したいためだと説明されました。でも、僕は違
うと思う。彼女、非常に勘がいい。二階さんの顔色を見て解散が近いかど
うかを探りに行ったと思います」

小池氏は常に政府との対立構図を作り求心力を高めてきた。だが、彼女が
要求した通勤電車の減便は非常に評判が悪く、JRは連休中に増便に踏み
切った。首都圏三県の知事を桃太郎のように引き連れて官邸に押しかけて
いたが、黒岩祐治神奈川県知事が小池氏の「嘘」を暴露した。これまでの
手法が見透かされてうまくいかなくなった。知事として立ち枯れるより、
国政復帰と首相の座を狙い始めたのではないか、と言うのだ。

「もし総理を狙っているとしたら、起死回生の機会は五輪中止だと考えて
おかしくない。政府の水際対策が不安で開催できないと言って、政府に責
任転嫁する。全ての批判は何も悪くない菅さんにいく。菅さんは退陣を迫
られるかもしれない」

徳を欠いている

まさかと思う展開だが、一体誰がついていくのか。石橋氏は、支持率の低
さに喘ぐ政党や政治家は少しでも話題になって当選する確率の高い勢力に
従うと断言する。そうした政党の計算、議員の心理を知悉しているのが小
池氏だというのだ。

「小池さんと小沢一郎さんは本質において非常に似ています。第一に権力
掌握に対する嗅覚の鋭さです。自民党を打ちのめして政権を取ったのは小
沢さんの力ですよ。そしていま立憲民主と共産党のパイプを握っているの
は小沢さんです。その小沢さんの傍らで小池さんは弟子のような形で政界
の権力闘争を見てきた」

石橋氏は両氏に共通のもうひとつの点は、権力を取った後に何をしたいか
が見えてこないことだと喝破した。納得である。

小池氏は日本初の女性総理になれずに都知事選に出た。同僚議員の支持が
全くと言ってよいほどなかった小池氏自身が、自民党にいる限り、総裁に
も総理にもなれないと見極めたからではないか。だが、国政でもう一花咲
かせたいのであれば五輪の利用も考えるだろう。その布石のひとつが石橋
氏の指摘する先述のオンラインの署名集めだとすれば、とんでもないこと
だ。五輪開催を要望した主催都市の、彼女は知事である。それを国政復帰
のために中止するなど、あってはならないだろう。こんな疑惑を招くの
は、小池氏が政治家としての徳を欠いているからだ。もっと真に都民のた
め、日本のために汗をかく姿を見たいものだ。

武漢ウイルスとの戦いは容易ではないが、ワクチン接種も増えている。手
洗いと「密」回避は、日本人にはできている。ウイルスを抑制できると私
は考える。そこでもう一度、開催の努力は自分たちの社会を取り戻す努力
であり、ウイルスを封じ込め、社会を良い方向へ向けていく努力だという
木村氏の言葉を噛みしめたい。

五輪を政局に利用するのではなく、五輪を無事に完了させる惜しみない努
力を期待するものだ。

◆東京五輪「中止」5月中に表明か。

斎藤 満


期限ギリギリの決断で菅政権は退陣へ
2021年5月20日ニュース


東京五輪は開催か中止か。近々何らかの判断がなされ、中止決断ならば、
5月下旬には表明がなされると見られますその場合、菅総理の退陣につな
がる可能性もあります。

プロフィール:斎藤満(さいとうみつる)
1951年、東京生まれ。グローバル・エコノミスト。一橋大学卒業後、三和
銀行に入行。資金為替部時代にニューヨークへ赴任、シニアエコノミスト
としてワシントンの動き、とくにFRBの金融政策を探る。その後、三和銀
行資金為替部チーフエコノミスト、三和証券調査部長、UFJつばさ証券投
資調査部長・チーフエコノミスト、東海東京証券チーフエコノミストを経
て2014年6月より独立して現職。為替や金利が動く裏で何が起こっている
かを分析している。

決断の時期が迫る
夏の東京オリンピック・パラリンピック開催をめぐって賛否が分かれ、攻
防が高まっています。

テニスの大坂なおみ選手や錦織圭選手などからも中止の議論を促したり、
死者を出してまでの開催を疑問視する声が上がっています。

池江選手に参加辞退や開催中止の働きかけを求めたり、逆に「さざ波程度
の感染」で五輪中止はおかしいと、高橋内閣府参与が発言して物議をかも
しています。


五輪選手優先のワクチン接種に選手側からも疑問の声が上がり、五輪選手
用の病床確保、医療従事者の確保も、国と自治体でもめています。

いずれにしても7月の開催予定日が迫っているだけに、中止をするにして
も「ドタキャン」とならないよう、少なくとも60日前まで、従って5月下
旬には結論を出す必要がありそうです。それまでに小池東京都知事や菅総
理から何らかの発言があると見られています。

開催にこだわる自民党の混乱
それにしてもこの夏の東京五輪が政治的な思惑で振り回されています。コ
ロナの感染対策や五輪開催で小池都知事と政府との対立が目立ちます。

緊急事態宣言延期でも、12日から規制を緩和したい政府と、規制を続けた
い都知事との対立が強まり、結局、国立美術館・博物館の閉鎖、映画館の
休業を延長する一方で、百貨店には「生活必需品」として事実上の営業再
開を認めました。

スポーツ・イベントでも、緊急事態宣言延長でも、12日からは大相撲の
他、野球、サッカーの観客受け入れは認めることになりました。この2つ
は五輪種目に入っているためと言います。

先の高橋洋一内閣府参与の「さざ波」発言をしてまで、政府自民党が東京
五輪開催にこだわる一つの理由がこの秋までに行われる衆議院選挙です。

東京オリ・パラで盛り上がったところで選挙を行えば、菅政権には大きな
追い風になると読んでいます。選挙のために五輪を利用しようとの魂胆です。


もう1つの理由が、この冬の北京五輪にあると言います。つまり、この夏
の東京五輪がコロナの感染拡大のために中止となり、その数か月後に北京
で冬季五輪が開催されれば、日本政府のメンツは丸つぶれになると恐れて
います。

しかし、ここには米国の風を読めていない自民党員が多いことを示してい
ます。少なくとも米国は東京五輪に不参加で北京冬季五輪に参加すること
はまずありません。

Next: 開催はヒラリー・安倍の力頼みも、「赤木ファイル」で風向きが変
わった
            
at 08:25 | Comment(0) | 斎藤満

◆ワクチンで台湾を揺さぶり始めた中国

宮崎 正弘


令和三年(2021)5月26日(水曜日)
通巻第6923号

 ワクチンで台湾を揺さぶり始めた中国
  国民党は「中国製ワクチンを受け入れろ」、庶民は「とんでもない」

 「武漢肺炎」と台湾の自由時報などのメディアは明記している。日本は
「新型コロナ・ウイルス」という曖昧な語彙で大手メディアは統一してい
るが、台湾は断固として「武漢肺炎」という表記を維持している。

 防疫に優等生といわれた台湾で急拡大したのは中華航空の国際線パイ
ロットが感染して持ち込んだからとされ、5月15日からは警戒レベルを
「レベル3」に挙げた。
 「この措置を6月14日まで延長する」と保険部は記者会見した。

 台湾の武漢コロナ感染者は5000名に迫り、死者は少数に留まってい
るが、ワクチン不足が問題となって、台湾のメディアは連日大きく報道し
ている。
 台湾は2300万国民、確保されたワクチンは現時点で70万本、6月
末までに200万本が調達されるという。

 野党国民党は蔡英文攻撃に、これを利用し始めた。
 「中国製ワクチンを受け入れよ」「われわれはワクチンが必要だ」と言
い出したのだ。
 蔡英文の支持率も急に下がっているタイミングに便乗した形である

 呼応して中国は「台湾にワクチンを提供する用意がある。医療チームも
派遣することを検討する」とインドに続いて、ワクチン外交で台湾を揺さ
ぶる戦術にでた。
 台湾の反応は「中国製ワクチンは効かない」という声が代弁するが、大
手メディアは中国資金が入った親中派が多いため、国民の拒絶感情はなか
なか表沙汰になりにくいようである。
     
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
◇◆☆◇◆◇◆☆◇◆◇◆☆◇◆◇◆☆◇◇◆☆◇◆◇☆
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
  ♪
本日発売!
  ●
宮崎正弘『WORLD RESET 2021』(ビジネス社)
++++++++++++++++++++++++++
 ▲EVは鼠の集団自殺に酷似していないか
 ▲テスラのイーロン・マスクは「高転びに転ぶ」 
 ▲バイデンはアメリカを団結から分裂へ導いている
 ▲バイデンの愚策でガソリンが急騰している
 ▲コロナが終わると、新世界秩序と新産業が出現する
 ▲バイデンは拝金主義者ゆえ中国大好き
 ▲中国の経済破綻はマグニチュード13くらい、史上空前の激震となる
 ▲2050脱炭素は実現不可能
******************
『WORLD RESET 2021』(ビジネス社)
  ──再編される世界地図、大暴落が近いのではないか。
  ──大分裂するアメリカ、大停滞する中国。この危機に日本は如何に対
処するのか。
https://www.amazon.co.jp/dp/4828422838/
       
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
■アンディ・チャンのアメリカ通信 ■アンディ・チャンのアメリカ通信 
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
  ♪
黒人の白人差別が激化
@@@@@@@@@@

 バイデンの就任以来、アメリカの人種差別が激しくなった。人種差別は
人種の平等を目指すはずなのにバイベン政権では黒人を優先して白人やア
ジア人を差別し蔑視する傾向が顕著になり、人種差別をなくすのが目的
だったのにBLM とANTIFAは反共和党のサヨク政治団体と化し、さらに黒人
が白人を差別するようになったのである。
バイデン政権が黒人運動の暴発を許しているためアメリカの伝統的一般家
庭の存在を脅かすまでとなり、白人やアジア人、ラテンアメリカ人などが
差別される社会になった。
 BLMが暴動、放火、掠奪を繰り返しても民主党政権はすべてを不問にし
たため、黒人団体が政治力を発揮しはじめ、二週間前には遂にBLMの「7
箇条の要求」なるものを発表した。
その主張とは、トランプを有罪にせよ、トランプを永久に政治から追放せ
よ、トランプを支持した共和党議員を全員免職にせよなどの呆れた主張
だった。バイデンはこんなBLMの暴言を放任している。
最近のバイデンは自分が大統領であるような態度を取っているがが、逆に
彼がハリスやサンダースなどの極左翼にコントロールされた案山子である
ことが明らかになっている。
 先週21日にシカゴのLori Lightfoot市長が執政2年目を祝う記者会見
について、新聞記者からインタビューを受けることについて「記者会見の
優先順序を皮膚の色で設定し、白人記者を後回しにする」と発表した。
明らかな白人差別である。

 市長の白人差別発言のあと、シカゴトリビューンのラテン系新聞記者の
Gregory Pratt氏が会見許可を取得した後で市長の白人差別の発言につい
て再考を求めたところ、市長のプレスオフイスは差別発言の撤回を拒絶した。
それを聞いたPratt記者は、自分が有色人種だから市長との会見許可を
貰った、しかし自分は市長が人種差別発言を撤回しないことに抗議して会
見を拒否すると発表した。
このニュースが出た後、ハワイのTulsi Gobbard国会議員(共和党)は
Lightfoot市長の発言は明らかな白人差別のレイシズムであるとして市長
の辞職を要求した。
その他の共和党議員や共和党系の新聞社もLightfoot市長の人種差別発言
を激しく批判した。
するとLightfoot 市長はこれに対し「これまで新聞記者は圧倒的に白人と
男性が多い。私は黒人記者が少ない不平等を是正するのだ」と弁解した。
民主平等(Equality)とは人間の能力、価値、機会、行動、思想、発言な
どの平等である。それなのにLIghtfoot市長は「黒白記者の数の平等」を
主張し、白人が多すぎるから黒人を優先するとしたのである。こんな言い
がかりが通るなら政府や国会、軍隊など全ての公共場所で黒白、男女、
LGBT、年齢差などで数が同等でなければならないと言った、とんでもない
事になる。

 バイデン政権は黒人グループのさまざまな不合理に反対できないばかり
か自分から黒人の白人差別を容認する政策を推進している。
アメリカではこの一ヶ月の間に20州の共和党州の法務長官が、バイデン
政権の教育部が推進する「小学校の教育カリキュラムにCRT(Critical
RaceTheory、人種差別論)を入れる政策」に反対する抗議文書に署名し
た。このCRTと呼ぶ人種差別論は、アメリカだけでなく南アフリカやその
他の国でも論着されていた白人優越の人種差別論で、その根本は世界の白
人人種が有色人種を
差別し酷使してきた歴史の陳述である。教育部はのCRTを元にしたアメリ
カの歴史を全国の小学生に教え、アメリカは開国以来黒人奴隷を使って発
展してきたといいった「白人の原罪」を小学生に教えこもうとしているの
である。
興味あることにCRTを小学生に教えようとする教育部のカリキュラムに反
対しているのは白人だけでなく、黒人も反対しているのだ。
白人の反対理由は、「白人の罪悪感」を小学生に教えようとする黒人の陰
謀に反対し、黒人の反対理由は人種の差別意識がない子供たちにわざわざ
学校で差別意識を教え込む愚劣さに反対している。
 
 サヨク政治家はCRTとはアメリカの白人と奴隷の歴史的立場から人種差
別を分析し解釈すると説明しているが、煎じ詰めれば「白人の原罪」を子
供に教える黒人運動団体のBLM主張に他ならない。
それを容認するバイデン政権の目的とは、黒人が一人でも多く民主党に加
入するよう黒人優先を推進し、共和党を白人優越主義者でレイシストと断
罪して将来の選挙に勝つという戦略である。
サヨク参謀が推進する間違った「白人の原罪」政策の結果、アメリカは人
種差別を無くすことではなく黒人の白人差別を容認する政府となった。
バイデンはサヨク参謀の案山子にすぎない。テレプロンプターで「大統領
の意見」を読むことしかできない。
         (アンディ・チャン氏は在米評論家)
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜読者の声 どく
しゃのこえ READERS‘OPINIONS 読 者之声
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
   ♪
(読者の声1)アメリカは日本への渡航中止勧告をだしました。これで東
京五輪は絶望的になったのでは?
  (JJセブン)


(宮崎正弘のコメント)しかし、一方でブリンケン国務長官はイスラエル
へ飛び、バイデン大統領は「ひきこもり」をやめて、初外遊はジュネー
ブ。6月16日にプーチン大統領とそこで会うことになりました。
 東京五輪開催かどうか、決断のタイムリミットはいよいよ迫りました
が、永田町には緊迫感が欠如しています。

   ♪
(読者の声2)本日(26日)、未来ネット午後四時からの生番組のお知
らせです。
好評の「宮崎正弘の生インタビュー」第九回。今回のゲストは評論家の三
浦小太郎氏です。テーマは「ジェノサイド、アジア主義、そして大川周
明」の予定。
 https://www.youtube.com/watch?v=bbORslzTLuc
   ♪
(読者の声3)台湾との友好行事が次の記事のとおり開催されるようです
ので、謹んで紹介申し上げます。
https://taiwanfes.org
台湾フェスティバルTOKYO、6月17日〜20日に上野公園で開催 ビアガーデ
ン、フルーツフェアなど2021年5月24日
一般社団法人台湾を愛する会は、6月17日から20日まで、上野恩賜公園で
「台湾フェスティバルTOKYO2021」を開催する。
今回が7回目の開催で、今年は台湾ビアガーデンや日本出荷第一便のマン
ゴー、産直即売のライチなどを取り扱う台湾フルーツフェアなどを実施する。
このほか、杏仁ミルク、カラスミソーセージ、筒蒸しおこわ、豆?ステー
キなど、話題のグルメも提供する。入場料は500円で、事前予約の場合は
台湾「GIANT製」シティバイクTENや厳選土産などが当たる抽選に参加できる。
また入場者には台湾製マスク1枚をプレゼントする。
   (熊本護国生)

2021年05月29日

◆日本の新聞が報じぬバイデン大統領

大澤 裕
>
>
> 「最初の試練」アメリカ国境崩壊の危機が近づいている
>
> 昨年11月の米大統領選挙によって僅差で勝利したバイデン大統領ですが、 早くも「国境崩壊」という問題で大きく揺れていることをご存じでしょう か? こうした日本のマスコミがほとんど報じない重要な海外ニュースを 毎回詳しく丁寧に解説しているのが、在米歴14年の起業家にして大学教授 の大澤裕さん。この度、大澤さんが5月23日に創刊したメルマガ『在米14 年&起業家兼大学教授・大澤裕の『なぜか日本で報道されない海外の怖い 報道』ポイント解説』 では今回、米国内でリベラル寄りのマスコミさえ 批判するバイデン政権の「国境崩壊」問題を取り上げ、いかに偏向報道と いうものが恐ろしいかについて解説するとともに、海外ニュースを見るた めのポイントを伝授しています。
>
>
>
> 日本では報じられない、アメリカ「国境崩壊」の危機という現実
> 2021年5月4日現在、アメリカで「このままでは近く国境が崩壊する。国家 的危機だ」と騒ぎになっています。大量の不法移民が押し寄せて国境管理 機能が麻痺しているのです。今後、大きな問題になります。
>
> バイデン大統領になって不法移民政策が大幅に変更されたためです。彼は 就任初日に国境の壁の建設の中断を命令しました。そして不法移民に市民 権を与えるなどと言及したためです。特に「親のない子供は強制送還する ことはしない」と発言したために、中南米の貧困家庭の親が子供だけを米 国に送り込む悲劇的な例が増えています。
>
>
> トランプ大統領時代には「 700人もの子供が国境保護施設で親と離された 」と批判されていましたが、バイデン政権になり子供だけの不法移民が急 増して2万人に達しようとしています。
>
> ところが、日本のマスコミはその経緯をほとんど報道していません。
>
> ちなみに下記は、3月後半から4月前半のニューヨーク・タイムズの記事表 題です。
>
> 3月11日 移民の子供の保護に奔走するバイデン政権
> 3月16日 満杯の国境の保護施設でマットに眠る子供
> 3月20日 国境での移民急増に直面する民主党
> 3月25日 バイデン、ハリス副大統領に中南米移民問題を任命
> 4月1日  国境危機の本当の理由
> 4月3日  国境での逮捕が過去15年で最高レベルに
> 4月6日  バイデン、移民急増で苦しむも「我国を選んでくれて感謝」
> 4月9日 「私の娘はどこ?」移民の母
> 4月11日 若者でいっぱいになるシェルター、バイデンの試練
> 4月14日 我々に必要なのは門のある高い壁だ、南部国境
> このニューヨーク・タイムスはリベラル、反トランプで有名な新聞 で す。 それが連日のように報道し、4月半ばには「 トランプの壁を早く完 成させろ 」とさえ言っているのです。
>
> バイデン大統領と民主党政権が右往左往
> このような不法移民の急増に動揺したバイデン大統領は、本年の難民受け 入れ数をトランプ政権時代と同数の1万5000人に抑えると発表しました。 受け入れ数の大幅増という方針から転換したのです。ところが、これがま た身内の民主党の大反発を受けて再度修正。5月3日には6万2500人にする としました。
>
> それほどバイデン大統領と民主党政権が右往左往して混乱しているのに、 その経緯をなぜ日本の新聞・TVは報道しないのか、というのが私の疑問で あり怒りです。一貫して「トランプはバカなアメリカ人を騙している」と いった論調で放送していたので、今さらトランプの政策を是認する報道を することに抵抗があるのかもしれません。
>
>
at 08:38 | Comment(0) | 番外編

◆雀庵の「常在戦場/22 戦争の始まり」

“シーチン”修一 2.0


> 【Anne G. of Red Gables/308(2021/5/27/木】「朝に道を聞かば夕べに死 すとも可なり」と言うけれど、「いかに生きるべきか」、この道は人それ ぞれで、「これ」という道を探すだけでも大変、実践するとなればなおさ らだ。
>
>
>
> <伊能忠敬(1745ー1818年、73歳没)は家業や村政に励むかたわら、好き な学問を学び続け、50才から江戸に出て本格的に勉学に励み、55才の老齢 の身から17年間(72歳)にわたり全国測量を行いました。ロマンと情熱を 持ち続け、生涯現役で生きた忠敬に、多くの人々が勇気づけられていま す>(千葉県佐原市「伊能忠敬記念館」)
>
>
>
> 当時は40歳辺りで「初老」、50歳なら立派な老人、ご隠居。55歳から測量 隊を率いて全国津々浦々を巡るなんて・・・気力体力、真実を極めたいと いう強烈な知的好奇心、マニアック、オタク的で執拗な研究心、うーん、 凄いなあ、敬服する。老人の智慧知性と少年の好奇心、青年の行動力、 「心技体+教養・学問」、そういう生き方をしたいものだ。
>
>
>
> スポーツジャーナリスト・増田明美氏の「思ふことあり それぞれの引き 際」産経2021.5.25にも力づけられた。
>
>
>
> <5月3日、日本陸上競技選手権の女子1万メートルに福士加代子さんが出 場した。これまで福士さんはこの大会で7回チャンピオンになっている。 五輪にはアテネから四大会連続で出場。リオデジャネイロはマラソンで出 場した。今回は5度目の五輪出場をかけた挑戦だった。
>
>
>
> ところが、広中璃梨佳(りりか)さんや安藤友香さんがトップ争いをする なか、福士さんは2周抜かれて最下位でフィニッシュ。競技場で見ていた 私は悲しかった。「女王」福士さんのまさに、「盛者必衰の理(ことわ り)をあらわす」風景だったのだ。
>
>
>
> レース後、「こんなに走れないとはね…。応援してくれたのに、ごめんな さいね」と明るく福士さんが話しかけてくれたので、「なんで走った の?」と聞いてみた。足の状態が良くないことを知っていたからだ。する と、「だって挑戦するチャンスがあったでしょ。しないのはもったいない もん」と福士さん。
>
>
>
> いろいろ話していたら、練習の過程でも疲労はとれにくくなっているよう だ。「以前は自分でムチを入れたら走れていたけど、最近はムチの跡だけ 残って走れない」と笑って言った。何と返していいかわからなかったけ ど、彼女の目に浮かぶ涙をみながら、カッコいい人だなと心から思った。
>
>
>
> 家に帰ってNHKBSで放送された女子1万メートルを録画で見たら、かなり長 く最後尾の福士さんを映していた。見る人の中には自分と彼女を重ね合わ せながら、いろいろと考える人もいるだろう。美しいまま終わるか、ボロ ボロになるまでやって終わるか、引き際は人それぞれだと思う。どちらも ステキだ。
>
>
>
> 私は競技者としての引き際は、駅伝がきっかけだった。ごぼう抜きするな ど活躍した駅伝もあったが、そのときの全日本実業団女子駅伝では一人も 抜けなかった。でも、その事実よりも襷(たすき)が受け渡されるのを 待っている間、全然興奮しない自分に気がついた。体から身を焦がすよう な情熱が湧いてこなかったのだ。それで「もうダメだ」と心底思い、その 日の夜に引退を決意した>
>
>
>
> 「体から身を焦がすような情熱」・・・小生には気力はまだ残っている が、体力の劣化は如何ともしがたい、情けない。文章を書くのがこんなに 体力を消耗するなんて・・・先輩たちがある日突然「筆を折る」気持ちが 分かった。愚痴ったところで一歩も前進しないのだから、精魂尽き果てる まで少しでも、這ってでも前へ進みたい、ゴールへ向かいたいものだが・・・
>
>
>
> 伊能忠敬はいかにしてパワーを維持していたか。豆腐や豆類などを中心と した食事だったらしい。1960年頃まで日本の庶民は大体そんなもので、 時々肉か魚が付いた。健康食そのもの。伊能忠敬が特別だったわけではな いだろう。
>
>
>
> 豆腐と言えば父方の祖父の弟(おおおじ)、通称「武蔵小山のおじさん」 は手焼き煎餅屋で、大村益次郎みたいに主菜が豆腐で、同居人はうんざり していたが長寿だった。小生は豆腐はあまり好まないが・・・“健康食”と かベジタリアンで長生きするかどうかは知らないが、夕食は肉とか魚がな いとつまらないね。(生野菜の植物繊維は牛でも消化できないから糞詰ま りになりそう、大丈夫なのかなあ)
>
>
>
> おじさんの趣味は質素倹約蓄財で、株式投資なども上手くいって5億円く らい貯め込んだようだ。奥さんに先立たれ(逃げられ?)、子供はなく、 晩年は下僕のような弟子にオシンみたいな嫁さんをめあわせて養子縁組、 面倒を見させていた。それなりにおじさんらしい質素倹約蓄財道のゴール だった、が、ナンカナーの感じ。
>
>
>
> 小生の目指す「ゴール」は何なのか、実はよく分からない。漠然と「皆が そこそこ穏やかに暮らせる国とか世界になればいいなあ」とは思っている が、粗衣粗食で満足する人もいれば、蓄財蓄妾美酒美食を目指す人もい る。価値観は人それぞれで、テンデンバラバラ、能力も千差万別、それな のに集団を組まないと人間は生きていけない。
>
>
>
> 人間は原始時代から縄張り争い、部族間抗争があり、合従連衡や併合で大 きくて強い部族(連合)を目指す。そうしないと駆逐されて辺境に追いや られてしまう。強い部族、強い民族、強い国家でないと生きづらい、生き 残れない。強くて賢明なリーダーが強い兵士、タフな国民を率いて、勝て ないまでも負けない国家にしなければならない。
>
>
>
> 「皆がそこそこ穏やかに暮らせる国とか世界」にするために、多くの場 合、戦争によって新たな秩序が創られた。強くなければ駆逐されるか併呑 されてしまう。
>
>
>
> 自国の安全、平和のためには戦争で「勝てないまでも負けない」備えは最 低限必要になる。自衛力とか反撃力。穏やかな国だけれど備えは強靭で、 しかも国民は勇武を貴ぶ。それなら周辺国は手を出しにくい。
>
>
>
> 今は「八方美人でニコニコしていれば安泰だ」という時代ではない。戦雲 立ち込め、いつ火の手が上がるやも知れぬという危機感、それを感知する カナリア的な仕事、警鐘を鳴らすような記事を書くというのは意味がある かもしれない。ないよりはマシ、か。
>
>
>
> ソ連が劇的な崩壊をした時、すなわち1990年前後、ソ連国民は食うや食わ ずで大変だったが、小生ら都市部の企業経営者はバブル経済で浮かれてい たからまったく痛痒を感じなかった。円高で海外旅行者は急増し、小生は 「そろそろソ連旅行を促進してもいいか、ルーブルも随分下がったから、 とりあえずエルミタージュ美術館を視察してみよう」などと思っていたも のである。西側諸国は10年前、1980年前後の中共の改革開放に次ぐソ連共 産主義帝国崩壊を大いに歓迎していた。岩田温著「日本人の歴史哲学」から。
>
>
>
> <1989年のベルリンの壁崩壊後、引き続いてのソ連の崩壊は、長い冷戦の 終結を告げるとともに、共産主義の終焉と捉えられ、自由主義国家はこれ を歓声とともに迎えた。F.フクヤマは『歴史の終わり』を著し、将来に自 由民主主義体制という政治システムを根本から否定するような事件は起こ り得ないと説いた。
>
>
>
> これに対してイギリスのジャーナリスト、イグナティエフは『民族はなぜ 殺し合うのか』においてこう述べる。
>
>
>
> 「我々は将来に関して、とんでもない見当違いをしていたと思い知る。帝 国主義最後の時代にとって代わって現れたのは、新たな暴力の時代であっ た。新世界秩序の基本となる筋書きは、民族紛争による国家分裂、主な担 い手は軍司令官、そして時代の合言葉は『民族ナショナリズム』である」
>
>
>
> 米ソ角逐時代後に現れたのは平和な世界ではなかった。冷戦終結は共産主 義の脆弱さ、実現不可能性を明らかにしたものの、それは平和な自由民主 主義体制下のユートピア的世界の到来を告げるものではなかったのであ る。ユーゴスラヴィア崩壊後の大混乱などは、局地的な事件とするだけで はとどまらない大きな問題がある。
>
>
>
> ユーゴの独裁者チトーは主要6民族の統一を成し遂げた(1943年)。彼は 連邦体制をとることによって、各民族の独立への憧れを平和裏に満たしう ると考えた。イデオロギーによる支配により、民族を越えるユーゴスラ ヴィア国民としての意識が国民に芽生えることを望んだ。しかし、彼の死 後(1980年以降)には急速に(民族)ナショナリズムが勃興してくる。
>
>
>
> 「1980年代、ユーゴの政治がナショナリズムに傾いたのは、民族間の差異 そのものが原因ではない。セルビアを先頭に、生き残りの共産党エリート たちが権力を維持しようと民族意識を繰り出したためである。民族間の差 異の意識はここで初めて憎悪へと転化した」(イグナティエフ)
>
>
>
> 「純粋さへの意志」に基づいたナショナリズム、原理主義である。それは 先進国にも浸透している。2002年、フランスにおいて民族主義政党「国民 戦線」を支持している若者の声に耳を傾けてみよう。山本賢蔵著「右傾化 に魅せられた人々―自虐史観からの解放」から。
>
>
>
> 「貧困に苦しむ人々が豊かさを求めて移民となってやってくるのは、当然 のことで、それは理解できる。しかし、それをそのまま放置しておいてい いわけはない。大量の移民たちのせいで、フランス人が生活に困ってい る。この国は誰のものなのか・・・
>
>
>
> 『町の市場や一部の地域に行ってみればわかる。フランス語が一言も聞こ えてこない。彼ら(アラブ人)はこっち(フランス人)を侵入者のように 見る。
>
> 本当に変な気持ちになる。何と言えばいいのだろう? 本当に奇妙な感 じ。不安感、怯え。そういう状態が、どんどんひどくなっている』」
>
>
>
> ここでのフランス人は、自民族のものであるべき国家が、ある民族によっ て奪われようとしているとの危機感を抱き、アイデンティティが失われよ うとしていることを畏れている。この恐怖の感情が、何らかの契機を得 て、暴力的、排外的なナショナリズムへと繋がっていくのである>(以上)
>
>
>
> 共産主義は執拗なボディブローを食らって跪きテクニカルノックアウトで 敗者になったが、死んだわけではなく、リングネームを変えて20年、30年 で復活してきたのではないか。新たな技は革マル式「国家乗っ取りサナダ ムシ移民パンチ」か? じっくりじわじわと敵を消耗させ、気付いたとき は脳みそから爪先までサナダムシだらけだったり。
>
>
>
> 友あり遠方より来たる、また楽しからずや、と新大陸の住民は欧州からの 白人を歓迎し、そしてあっという間に白人に乗っ取られ、絶滅危惧種に なった。今の北米は新移民に白人が圧迫されている印象だ。欧州の白人国 家も旧植民地からの移民もどきの侵入に苦しめられている。
>
>
>
> 欧州における共産主義者は、その名称を捨てただけで、多くは今でも特権 階級として君臨している。弱体する自由民主主義国家、強靭化する旧共産 主義の独裁国家。中共はパンダの着ぐるみを捨てて餓狼、戦狼、まるでナ チスみたい。
>
>
>
> 外からの脅威・外圧に、移民による内からの内圧・対立・・・「戦争の始 まり」を強く意識し、十分に準備した国家、勢力が勝ち、新しい国際秩序 を創ることになる。危機感を持たない国、根性のない国はまず落ちこぼれ になる。「天は自ら助くる者を助く」、ボーっとしていたり、他国を頼り にしているような国はまず消えるだろう。自業自得と言う。
>
> 目安箱:ishiifam@minos.ocn.ne.jp
> https://blog.goo.ne.jp/annegoftotopapa4646
> メルマガID 0001690154「必殺クロスカウンター        
>
>                 

◆ 強権発動の香港市民移動禁止

宮崎 正弘
 
令和三年(2021)5月27日(木曜日)
通巻第6924号

>  香港脱出は7月31日までに急げ、公務員8500人が離職
>    強権発動の香港市民移動禁止「香港移民法」が8月1日施行

>  香港立法府は、国会にあたる。
> いまや民主派の議員は排斥されて、中国共産党の傀儡と成り下がった。林 鄭月蛾・行政長官は習近平のあやつり人形だ。そのうえ「香港移民法」を 可決した。
> この法律は、要するに香港からの出国、香港への入国を制限し、いつでも 移動する人間を拘束できるという悪法。8月1日から施行される。
>
>  英国はBNO(海外市民パスポート)を発行し、事実上の香港市民の英 国移住を容認しているが、多くは英国移住を躊躇う。
> 理由は英国での居住、とくに就労と住宅の確保が難しいからである。これ まで香港からの移住先はカナダ、豪だった。近年、ここにNZとシンガ ポールが加わってきた。とりわけシンガポールのように専制政治の場所で あっても、香港人からみれば東京より移住先に良いと選ばれるのは、金融 都市機能を備えており、香港の國際金融の関係者は、東京市場の特性を勘 案して、日本を避ける傾向がある。
>
>  そこそこの金持ちはすでに海外へ移住しており、残りは所得不足で、香 港を離れられない人たちである。筆者は半世紀前から香港には渡航を繰り 返し、知り合いも多かった。貿易会社を経営していた頃、数十人の香港人 と付き合ったが、いま、誰一人として香港にはいない。殆どがカナダへ移 住した。
>
>  さて新しい動きである。
> 2020年4月から2021年3月までの一年間で、香港の公務員のうち 8500名が離職したことが分かった。「香港政府に忠誠を誓う」という 誓約書を強要され、「言論の自由がなくなる」として署名を拒否した香港 人が目立つという。
>
> 公務員は退職金が保障されており、それらを受け取り次第、諸外国での不 動産購入と香港の物件売却を急ぎ、多くが移住の準備を始めたと推測され ている。
> 「香港移民法」は8月1日から施行される。
>  合い言葉は「海外脱出を急ごう」となった。
>       
> 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
> ◇◆☆◇◆◇◆☆◇◆◇◆☆◇◆◇◆☆◇◇◆☆◇◆◇☆◆ 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
>  読者の声 どくしゃのこえ READERS‘OPINIONS 読 者之声
> 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
>    ♪
> (読者の声1)宮崎先生と宮脇淳子先生との異色対談『中国はなかった』 を『WILL』七月号で拝読し、何カ所も膝を打ちました。そして二年ほ ど前に、お二人の出された『本当は異民族がつくった! 虚構国家中国の 真実』(ビジネス社)を本棚から取り出して、読み直しているところで す。https://www.amazon.co.jp/
>  二千年変わらない中国の歴史捏造と漢字支配の弱点をあばいた本です が、まことに中国人というのは、平気でウソをつく面の皮の厚い人だけが 成功するのですね。
>  (HD生、千葉)
>
>    ♪
> (読者の声2)カマラ・ハリス米副大統領が文在寅韓国大統領との握手の 後に、明らかに手を洋服で拭いている動画が世界中に拡散。そもそもこの 時期、握手すべきではない。それとも彼女はニンニク臭が嫌いなのか。
> https://youtu.be/_-in9dBUaAY(名無しの権兵衛)
>
>   ♪
> (読者の声3)米国の我が国への渡航禁止は、いつもの孤立主義と米国ワ クチン販売営業とのアメリカン安酒カクテルなのでしょうか。
>
> 日本国営放送も今朝は在日米国大使が在日台湾大使館を訪問したことを報 道。我が国は東京五輪を好餌として国民分断そして国際孤立に陥れんとす る企みに立ち向かう季節が訪れた様子です。
>
> 我が国マスコミが看過する先の一つ、香港の民主運動家である周庭女史に 関する報道も6月釈放見通しを控えて不活発であり、
> https://m.facebook.com/agneschowting/?locale2=ja_JP
>
> でも銅鑼灣和?宵にて周庭女史のポップアップが華々しく飾られ支援を求 める様子が紹介されていますが国際世論を喚起する熱量を再興させたくな い支那としては、是非とも東京五輪は失敗に終わってもらい追討したくて たまらないでしょう。
>
> 我が国マスコミが及ばない更に一つの先であるトルコは、エルドアン大統 領とポーランドのドゥダ大統領が共同記者発表、トルコ開発の軍事無人航 空機の輸出等安全保障関係強化を合意したようです。
>
> 最近のイスラエルの紛争でもハマスは様々な無人機を投じた様子。我が国 も半導体問題を解消して軍事優勢のための無人機開発を進める季節なが ら、やはり東京五輪共々かかる気運は雲散霧消して欲しくてたまらない勢 力の攻勢、増すことはあっても退潮の兆し一向に観られませぬ。
>   (熊本護国生)
>
>   ♪
> (読者の声4)宮崎先生の新刊『WORLD REEST 2021(ビ ジネス社)』を読み終えました。
>
>  大胆な予測が並びますが、仰言るようにイーロン・マスクが高転びに転 ぶというのは、はやくもあたりですね。
>
> ゾンビ中国がなぜ、まだ生きなが らえているか不思議に思っていたのですが、ウォール街のファンドが中国 株を買っていること、目から鱗が落ちました。やっぱりバイデンのアメリ カは中国と裏でずぶずぶ関係なんですね。御著者を読んで納得がいきまし た。(TY生、茨木)
>
>    ♪
> (読者の声5)通巻第6923号、読者の声(1)にて、「五輪は中 止?」の投稿がありましたが、開会まで2ヶ月を切ってしまった現在、も はや Point of No Return を超えてしまったと感じます。
>  
> 小生少し心配しますのは、かかる不人気、不支持の五輪開会式に、天皇皇 后両陛下は、ご臨席されるのでしょうか?五輪は強行しても、開会式はや るべきでないと思います。 (KI生、尼崎市)
>
>   ♪
> (読者の声6)アメリカの国勢調査局の報告(NHKから)では、 2014年に白人62.2%。ヒスパニック17.4%、黒人12. 4%。アジア5.2%。その他2.9%。
>
>  それが、2060年には、白人43.6%、ヒスパニック28.6%、 黒人13.0%、アジア9.1%、その他5.7%になると予測している。
>
> 意外なのは、20年ほど前までは、一千年後のアメリカは黒人国になっ ており、アメリカインディアンのように、白人は歴史教科書から消えるだ ろうと言われていた。
>  それが、黒人はほとんど停滞。
>
> 父がスペイン人、母が現住民が始祖の、ヒスパニックが人口増加してい る。宮崎先生に、その理由をお聞きしたいものです。(斎藤周吾)
>
>
>    ♪
> (読者の声7)自衛隊による接種第1回目 モデルナ
>  素人的な区のアレンジした接種会場より国軍がコントロールした接種の ほうがよほど信頼できる。要するに日本の首相以下政府、議会、官僚、財 界、マスコミなど一切信用できない。
>
> まるで衆愚政治であり銭儲けなら会社を支那に売ることは平気。僕は日本 人として一切信用しない。アホみたいにアメリカ人をスタッフに選んだ ガースー!
> 一体、日本は誰の国だ?
>
> 僕が唯一信頼する日本の組織は国軍たる自衛隊だけだ。<信なくば立た ず> なさけないことに自衛隊しかまともに信頼できる組織は日本にひと つとしてない。
>
> 見事な自衛隊の人流裁き、色分けする行列。そして見事なまでにベルトコ ンベアーの如く各々の関所を通り医者の問診。注射。2回目の予約など  結局全て終わって中で約30分。
>
> 自衛隊の皆さんに<ご苦労様><あのパソコンダウンは暑さのためであっ て自衛隊さんのせいではない。でもあの事故でも僕は予定より早く入場で きた。
> ほんとうに自衛隊こそ最高の組織で感謝感激だ。
>                 (AO生、世田谷)
>

2021年05月28日

◆黒人の白人差別が激化

Andy Chang


バイデンの就任以来、アメリカの人種差別が激しくなった。人種差別は人
種の平等を目指すはずなのに
バイベン政権では黒人を優先して白人やアジア人を差別し蔑視する傾向が
顕著になり、人種差別をなく
すのが目的だったのにBLM とANTIFAは反共和党のサヨク政治団体と化し、
さらに黒人が白人を差別す
るようになったのである。バイデン政権が黒人運動の暴発を許しているた
めアメリカの伝統的一般家庭
の存在を脅かすまでとなり、白人やアジア人、ラテンアメリカ人などが差
別される社会になった。

BLMが暴動、放火、掠奪を繰り返しても民主党政権はすべてを不問にした
ため、黒人団体が政治力を発
揮しはじめ、二週間前には遂にBLMの「7箇条の要求」なるものを発表し
た。その主張とは、トランプ
を有罪にせよ、トランプを永久に政治から追放せよ、トランプを支持した
共和党議員を全員免職にせよ
などの呆れた主張だった。バイデンはこんなBLMの暴言を放任している。
最近のバイデンは自分が大統
領であるような態度を取っているがが、逆に彼がハリスやサンダースなど
の極左翼にコントロールされた
案山子であることが明らかになっている。

先週21日にシカゴのLori Lightfoot市長が執政2年目を祝う記者会見に
ついて、新聞記者からインタ
ビューを受けることについて「記者会見の優先順序を皮膚の色で設定し、
白人記者を後回しにする」と
発表した。明らかな白人差別である。

市長の白人差別発言のあと、シカゴトリビューンのラテン系新聞記者の
Gregory Pratt氏が会見許可を取
得した後で市長の白人差別の発言について再考を求めたところ、市長のプ
レスオフイスは差別発言の撤
回を拒絶した。それを聞いたPratt記者は、自分が有色人種だから市長と
の会見許可を貰った、しかし自
分は市長が人種差別発言を撤回しないことに抗議して会見を拒否すると発
表した。

このニュースが出た後、ハワイのTulsi Gobbard国会議員(共和党)は
Lightfoot市長の発言は明らかな
白人差別のレイシズムであるとして市長の辞職を要求した。その他の共和
党議員や共和党系の新聞社も
Lightfoot市長の人種差別発言を激しく批判した。するとLightfoot 市長
はこれに対し「これまで新聞記
者は圧倒的に白人と男性が多い。私は黒人記者が少ない不平等を是正する
のだ」と弁解した。

民主平等(Equality)とは人間の能力、価値、機会、行動、思想、発言な
どの平等である。それなのに
LIghtfoot市長は「黒白記者の数の平等」を主張し、白人が多すぎるから
黒人を優先するとしたのであ
る。こんな言いがかりが通るなら政府や国会、軍隊など全ての公共場所で
黒白、男女、LGBT、年齢差な
どで数が同等でなければならないと言った、とんでもない事になる。

バイデン政権は黒人グループのさまざまな不合理に反対できないばかりか
自分から黒人の白人差別を容認
する政策を推進している。アメリカではこの一ヶ月の間に20州の共和党
州の法務長官が、バイデン政
権の教育部が推進する「小学校の教育カリキュラムにCRT(Critical
RaceTheory、人種差別論)を入れ
る政策」に反対する抗議文書に署名した。このCRTと呼ぶ人種差別論は、
アメリカだけでなく南アフリ
カやその他の国でも論着されていた白人優越の人種差別論で、その根本は
世界の白人人種が有色人種を
差別し酷使してきた歴史の陳述である。教育部はのCRTを元にしたアメリ
カの歴史を全国の小学生に教
え、アメリカは開国以来黒人奴隷を使って発展してきたといいった「白人
の原罪」を小学生に教えこも
うとしているのである。

興味あることにCRTを小学生に教えようとする教育部のカリキュラムに反
対しているのは白人だけでな
く、黒人も反対しているのだ。白人の反対理由は、「白人の罪悪感」を小
学生に教えようとする黒人の
陰謀に反対し、黒人の反対理由は人種の差別意識がない子供たちにわざわ
ざ学校で差別意識を教え込む
愚劣さに反対している。

サヨク政治家はCRTとはアメリカの白人と奴隷の歴史的立場から人種差別
を分析し解釈すると説明して
いるが、煎じ詰めれば「白人の原罪」を子供に教える黒人運動団体のBLM
主張に他ならない。それを容
認するバイデン政権の目的とは、黒人が一人でも多く民主党に加入するよ
う黒人優先を推進し、共和党
を白人優越主義者でレイシストと断罪して将来の選挙に勝つという戦略で
ある。

サヨク参謀が推進する間違った「白人の原罪」政策の結果、アメリカは人
種差別を無くすことではなく
黒人の白人差別を容認する政府となった。バイデンはサヨク参謀の案山子
にすぎない。テレプロンプ
ターで「大統領の意見」を読むことしかできない。

=======  AC 通信  =====   AC通信   =====
AC通信は転載自由です。
マグマグAC通信の配信登録は http://www.mag2.com/m/0001690065.html

         
at 08:26 | Comment(0) | Andy Chang

広告


この広告は60日以上更新がないブログに表示がされております。

以下のいずれかの方法で非表示にすることが可能です。

・記事の投稿、編集をおこなう
・マイブログの【設定】 > 【広告設定】 より、「60日間更新が無い場合」 の 「広告を表示しない」にチェックを入れて保存する。


×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。