2010年09月15日

◆小沢敗戦は「惨敗」

渡部亮次郎

民主党代表選で721対491で敗戦とは小沢の「惨敗」と言うべきだろう。ちょっと立ち上がれない数字だ。

<民主党は14日午後の臨時党大会(党代表選挙集会)で、菅直人首相(63)の代表再選を決めた。党所属国会議員と地方議員、党員・サポーターによる投票の結果、小沢一郎前幹事長(68)を破った。

菅首相の獲得ポイントは721(国会議員412、地方議員60、党員・サポーター249)、小沢氏の獲得ポイントは491(国会議員400、地方議員40、党員・サポーター51)だった>。
産経ニュース2010.9.14 15:36

得票率は約60%対40%。特に小澤は国会議員で逆転された他、世論を直接反映した「党員・サポーター」票で圧倒的な差をつけられ、「剛腕」への期待よりも「カネ」まみれの体質が徹底的に嫌われたことを物語っている。

つまり菅首相の「脱小沢体制」は党員から支持され、参院選敗北の責任は余り問われていないことも裏付けられた。詰まり菅首相はねじれ国会対策のあまり、小沢勢力を重用すると世論の支持を失う危険のあることが示されたわけである。党役員・内閣改造は極めて難しい。

果たして小澤はどう動くか。暫く様子を窺うだろうが、離党しても明るい展望は持てない数字だ。
(文中敬称略)2010・9・14

 

この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス: [必須入力]

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この記事へのトラックバック

広告


この広告は60日以上更新がないブログに表示がされております。

以下のいずれかの方法で非表示にすることが可能です。

・記事の投稿、編集をおこなう
・マイブログの【設定】 > 【広告設定】 より、「60日間更新が無い場合」 の 「広告を表示しない」にチェックを入れて保存する。


×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。